ももりんごのキャッシュレス生活って?

このサイトについて書かせて頂きます。

私は断捨離も兼ねて、メルカリを利用しています。
「えっ?こんな物が??」っていう様な物が案外売れたりします。
捨てる筈だった物が売れてくれて凄く嬉しいです。
嬉しいんですけど…
とにかく送料が痛い…

何千円とかで出した様な物ならともかく500円とかで出して、丁寧に梱包して(この梱包資材にも100均で買った物を使っていたり)で、雨の中をてくてくと発送しに行って…
でも手数料と送料を引かれると「200円かあ」なんていう感じで。

しかも、あまり考えずに出品してしまった物なんてマイナスになってしまった事もあったりして^^;

とにかくメルカリは送料との戦いです。
少しでも安く送りたい。
でも、ご購入者様には確実に安全にお届けしたい。
しかも安全に届いたとしても「こんな梱包で届いた」と、ご購入者様が嫌な思いをされない様に出来るだけきれいに梱包したい。
でもきれいに梱包すると厚くなってしまい、送料が一気に上がってしまいます。

そんな訳で商品を送る度に発送方法で物凄く悩みます。

しかも発送方法のサイズや金額を覚えている訳ではないので送る度に、あちこち検索をして大変な思いをします。
多分、私と同じ様な方も大勢いらっしゃるのではないかと思います。

なのでここを見れば最適な送り方がすぐわかるというサイトにしたいと思っています。
「出来るだけ見やすく、選びやすく、そして詳細もわかりやすく」それだけを念頭に書いています。

けれど私はPCのスキルが全くないので「ここを直したい」と思っても、なかなか直せず、やっと直せたかと思うと他の部分がおかしくなってしまっていたり。
メルカリは送料との戦いですが、このサイトは自分のスキルのなさとの戦いです。

ですので出来上がった記事は全然大した事なくても、自分は物凄く頭と時間をかけて心を込めて一生懸命書かせて頂いています。

そして既に公開されている記事も「もっとこうした方が分かりやすい」と気付いた時には、その都度直しています。

どなたが見ても見た瞬間に「あっ、この荷物はこの発送方法ね」と思って頂けるサイトになれる様、頑張っていくつもりです。

ここがわかりにくい、間違っている、もっとこうした方が見やすいとかいう箇所がありましたら是非教えて下さい。

それともう1つ。

消費税も上がって生活はますます苦しくなっています。
でも、色々な工夫をする事で同じ物を買うにも支払い金額が全然違ってきます。

今は色んな種類のキャッシュレス決済があります。

1つだけなら迷う事なくそれを使えば良いんでしょうが、種類がたくさん有り過ぎて何を使えば良いのか悩んでしまいますし、その結果「よくわからないし面倒くさいから現金でいいやっ」となってしまっている方も多いのではないかと思います。

でもそれでは絶対もったいないと思います。
色々お得なキャンペーンもやっていますし、お得なクーポンもあったりします。
使いこなしている方と使っていない方とでは、支払い額が大きく違ってきてしまいます。

私自身、絶対に完璧に使いこなしてやるぞー!!と思っていますので、お得な情報をなるべく見逃さない様にしていこうと思っています。
その情報を皆さんとも共有したいと思っていますので得た情報は、ここにも載せていきます。

特に年金暮らしをされている様なご年配の方に見て頂きたいと思っています。
キャッシュレス決済の恩恵を受けるべき、ご年配の方が一番わからず使えていないのが現状だと思います。
このサイトを見られる環境にもないかもしれませんが、もし見て頂けたとしたら、わからない事は何でも聞いて頂きたいと思います。
コメント欄からでも構いませんし、直接メッセージを下さっても構いません。
私も全く詳しくありませんが何か簡単に使える良い方法を一緒に考えさせて頂きます。

 

私がこのサイトを立ち上げるきっかけになった大尊敬している、リベ大の両学長が「人にGIVEしろ」といつも仰っています。
私は何の知識もスキルもありませんが、一生懸命書かせて頂きます。
このサイトを立ち上げた事で少しでもどなたかのお役に立てたら嬉しいです。

そんなサイトを目指して頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願いします。