スーパーDEAL対象商品をクーポンを使用して購入した際の付与ポイントの計算がとても難しく、わかり難いです。
楽天さんに教えて頂いて、とてもよく理解できたのでご紹介させて頂きます。
クーポンを使った時のスーパーDEAL分のポイント計算式
スーパーDEAL対象商品をクーポンを使って購入した際に付与される「スーパーDEAL対象商品分ポイント」は下記の計算式で出ます。
割引適用前のポイント-{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}
※(割引金額÷商品金額)の答えは小数点第三位以下切り捨て
※{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}の答えは小数点以下切り捨て
実際に計算してみる
実際の例を挙げながら付与ポイントを計算していきます。
クーポンを利用しない時の例
まずはクーポンを利用しないで購入した時の付与ポイントを計算してみます。
購入商品の詳細
5,550円(税込み)の商品をスーパーDEAL20%ポイントUPで購入。

クーポンを使わずに購入すると下記の様に「スーパーDEAL対象商品分ポイント(通常購入分1%が含まれます)」のポイントは1,110ポイントです。


この1,110ポイントの計算は単純です。
購入商品の価格が5,550円、スーパーDEALで20%ポイントUPなので、
5,550円×20%=1,110ポイント
となります。
ここまでは至ってシンプルです。
複雑になるのはクーポンを使って購入した場合の計算方法です。
クーポンを利用した時の例
次に、上記と同じ商品を10%Offクーポンを使って購入した時の付与ポイントを計算していきます。
購入商品の詳細
5,550円の商品をスーパーDEAL20%ポイントUPで購入。
10%offクーポン(554円引き)を使用。

554円Offクーポンを使って購入すると付与されるポイントの詳細は下記の様に1,110ポイントから1,011ポイントに変わりました。
この計算式がとても複雑です。


クーポンを使用した時のスーパーDEAL対象商品分ポイントの計算式は以下の通りです。
割引適用前のポイント-{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}=スーパーDEAL対象商品分ポイント
※(割引金額÷商品金額)の答えは小数点第三位以下切り捨て
※{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}の答えは小数点以下切り捨て
実際の数字を当てはめてみると下記の様になります。
割引適用前のポイント-{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}
※(割引金額÷商品金額)の答えは小数点第三位以下切り捨て
※{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}の答えは小数点以下切り捨て
割引適用前のポイント:1,110
割引金額:554
商品金額:5,550
1,110-{1,110×(554÷5,550)}
=1,110-1,110×0.09
=1,110-99
=1,011
まとめ
スーパーDEAL対象商品を購入した際、クーポンを使うと商品金額に対し控除された割合分が付与ポイントからも控除されます。
クーポン利用なしの場合↓

クーポン利用ありの場合↓

※クーポンを利用した際のスーパーDEAL対象商品分の付与ポイントの計算式は以下の通りです。
割引適用前のポイント-{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}
※(割引金額÷商品金額)の答えは小数点第三位以下切り捨て
※{割引適用前のポイント×(割引金額÷商品金額)}の答えは小数点以下切り捨て