目次
楽天市場での買い物を、全額ポイント払いにした時や一部ポイント払いした時、付与される楽天ポイントはどうなるでしょうか?
実例を挙げながら説明していきます。
結論だけ早く知りたい方は目次から「まとめ」の所に飛んで下さい。
楽天市場でポイント支払いをすると付与ポイントはどうなる?
実例を挙げて見ていきます。
ポイントを使わず購入した場合
2,178円の商品をポイントを使用せずに購入したとします。

2,178円の商品をポイントを使わずに購入した場合、42倍だと獲得予定の楽天ポイントは879ポイントになります。
879ポイントの内訳は以下の通りです。


(因みに2,178円の物を購入したら基本は21ポイントです。21ポイントの42倍は単純に計算すると882ポイントになりますが、882ポイントではなく879ポイントになるのは、SPU0.5の物が小数点以下切り捨てられているからです。21ポイントの0.5倍は10.5ですが10になっています。それが6個ある為3ポイント少なくなっています。)

全額ポイント支払いにした場合
前述した物と同じ商品を全額ポイント支払いにするとどう変わるか見ていきます。

獲得予定のポイントが42倍から36倍になり、ポイント数が879から753に減りました。
下記が、その753ポイントの内訳です。

ご覧になって頂くとわかると思いますが、ポイント支払いにしても基本となるポイントは変わりません。
2,178円の商品を全額ポイント支払いにしても基本となるポイントは21ポイントです。
それなのにどうして付与ポイントが減ってしまったのでしょう?
879ポイントだった獲得予定ポイントが753ポイントになったのは何故?
全額ポイント支払いにすると付与ポイントが減る理由
それは、全額ポイント払いにすると下記の様に「楽天カード(2倍or4倍)」「楽天銀行+楽天カード(1倍)」「楽天の保険+楽天カード(1倍)」のSPUが付かなくなってしまうからです。
下記の写真はポイントを使わずに購入した場合の物です。

全額ポイント支払いをすると上記の写真の赤枠の所がなくなります。
下記の通りです。

全額ポイント支払いにしても購入金額100円につき1ポイントが基本になるのは変わりません。
但し、「楽天カード」「楽天銀行+楽天カード」「楽天の保険+楽天カード」、この3つのSPUがなくなります。
ですので、楽天カードを使わない方は全額ポイント支払いにしても付与される楽天ポイントは変わりません。
一部だけポイント支払いにした場合
それでは、一部だけポイント支払いをした場合、獲得ポイントはどうなるのか?
答えは以下の通りです。
①「通常ポイント」「楽天市場アプリ」「楽天モバイル」「楽天ブックス」「楽天kobo」「Rakuten Fashion」「楽天TV(Rakuten TV)」「楽天トラベル」「楽天ビューティ」「楽天証券」「楽天でんき」「楽天Pasha」「楽天ひかり」に関しては元々の商品金額2,178円に対して100円につき1ポイントが付与されます。
②「楽天カード」「楽天銀行+楽天カード」「楽天の保険+楽天カード」に関してはポイント使用分差し引き後の金額の1,678円に対して100円につき1ポイントが付与されます。
ですので、①と②それぞれ計算し、①+②をすれば一部ポイントを使用した時に付与されるポイント数が出ます。
それでは、実例を見ながら説明していきます。
ポイントを使わない例
ここからは息子のSPUで説明します。(私のより単純でわかり易いので。)
2,178円の商品を普通に購入すると下記の様に獲得予定が136ポイントです。

136ポイントの内訳は以下の通りです。

一部ポイント払いした例
2,178円の商品を購入する時に500ポイントのみ使用してみます。

ポイントを使わず購入した場合、付与ポイントは136ポイントでした。
500ポイント使用したら111ポイントに減ってしまいました。
111ポイントの内訳は以下の通りです。

これは、どういう事かというと下記の通りです。
ポイントを使って支払いをしても以下の14サービスに関しては付与ポイントは変わりません。
「通常ポイント」「楽天市場アプリ」「楽天モバイル」「楽天ブックス」「楽天kobo」「Rakuten Fashion」「楽天TV(Rakuten TV)」「楽天トラベル」「楽天ビューティ」「楽天証券」「楽天でんき」「楽天Pasha」「楽天ひかり」「楽天プレミアム特典等」
例の場合、元々の商品金額2,178円に対して100円につき1ポイントが付与されます。
ポイントを使って支払いをすると以下の3サービスに関してはポイント使用分差し引き後の金額(支払い金額)に対して100円につき1ポイントが付与されます。
「楽天カード」「楽天銀行+楽天カード」「楽天の保険+楽天カード」
例の場合、
2,178円の商品を500ポイント使って購入すると支払い金額は1,678円です。
(2,178円(商品価格)-500ポイント(使用ポイント)=1,678円)
ポイント使用分差し引き後の金額1,678円に対して100円につき1ポイントが付与されます。
従って、一部ポイント支払いをした場合は上記の赤枠と緑枠をそれぞれ計算して足した物が付与されるポイントとなります。
この計算はクーポンを使った時も同様です。(但し、楽天プレミアム特典分のみクーポン値引き後の金額に対して付与に変わります。)
まとめ
全額ポイント払いした時の付与ポイント計算方法
①まず計算の基本となる数を出します。
SPU1の基本ポイントは購入金額100円につき1ポイント
SPU0.5は上記の基本ポイント÷2から小数点以下切り捨て
②次に、その基本となる数を下記赤枠内の内、ご自分の該当する倍率で計算します。
それで全額ポイント支払いをした際に付与される楽天ポイントが出ます。
「通常ポイント 1倍」「楽天モバイル 1倍」「楽天ひかり 1倍」「楽天でんき 0.5倍」「楽天証券 1倍」「楽天市場アプリ 0.5倍」「楽天ブックス 0.5倍」「楽天kobo 0.5倍」「楽天Pasha 0.5倍」「Rakuten Fashion 0.5倍」「楽天TV(Rakuten TV) 1倍」「楽天トラベル 1倍」「楽天ビューティ 1倍」「楽天プレミアム特典分等」
計算の説明
下記の14種類に関してはポイントを使わない時と全く同様に購入金額100円につき1ポイントが付与されます。
「通常ポイント 1倍」「楽天モバイル 1倍」「楽天ひかり 1倍」「楽天でんき 0.5倍」「楽天証券 1倍」「楽天市場アプリ 0.5倍」「楽天ブックス 0.5倍」「楽天kobo 0.5倍」「楽天Pasha 0.5倍」「Rakuten Fashion 0.5倍」「楽天TV(Rakuten TV) 1倍」「楽天トラベル 1倍」「楽天ビューティ 1倍」「楽天プレミアム特典分等」
下記の3種類に関してはポイントが全く付与されません。
「楽天カード 2倍又は4倍」「楽天銀行+楽天カード 1倍」「楽天の保険+楽天カード 1倍」
よって、全額ポイント払いした時は上の赤枠内14種類だけ計算すれば付与ポイントが計算出来ます。
一部ポイント払いした時の付与ポイント計算方法
①まず計算の基本となる数を出します。
SPU1の基本ポイントは購入金額100円につき1ポイント
SPU0.5は上記の基本ポイント÷2から小数点以下切り捨て
②次に上記の基本となる数を下記赤枠内の内、ご自分の該当する倍率で計算します。
「通常ポイント 1倍」「楽天モバイル 1倍」「楽天ひかり 1倍」「楽天でんき 0.5倍」「楽天証券 1倍」「楽天市場アプリ 0.5倍」「楽天ブックス 0.5倍」「楽天kobo 0.5倍」「楽天Pasha 0.5倍」「Rakuten Fashion 0.5倍」「楽天TV(Rakuten TV) 1倍」「楽天トラベル 1倍」「楽天ビューティ 1倍」「楽天プレミアム特典分等」
③次に下記の数を出します。
支払い金額(購入金額-使用したポイント数)100円につき1ポイント
④次に③の数を下記緑枠内の、ご自分の該当する倍率で計算します。
「楽天カード 2倍又は4倍」「楽天銀行+楽天カード 1倍」「楽天の保険+楽天カード 1倍」
⑤最後に、②と④の数を足します。
この計算で、一部ポイント払いした時に付与されるポイント数が出ます。
計算の説明
下記の14種類に関してはポイントを使わない時と全く同様に購入金額100円につき1ポイントが付与されます。
「通常ポイント 1倍」「楽天モバイル 1倍」「楽天ひかり 1倍」「楽天でんき 0.5倍」「楽天証券 1倍」「楽天市場アプリ 0.5倍」「楽天ブックス 0.5倍」「楽天kobo 0.5倍」「楽天Pasha 0.5倍」「Rakuten Fashion 0.5倍」「楽天TV(Rakuten TV) 1倍」「楽天トラベル 1倍」「楽天ビューティ 1倍」「楽天プレミアム特典分等」
下記の3種類に関しては、ポイント差し引き後の金額に対して100円につき1ポイントが付与されます。
「楽天カード 2倍又は4倍」「楽天銀行+楽天カード 1倍」「楽天の保険+楽天カード 1倍」
よって、一部ポイント払いした時は、赤枠の14種類は普通通り計算し、緑枠の3種類に関してはポイント分差し引き後(実際の支払い金額)に対して計算し、その両方を足した物が付与ポイントとなります。
この計算はクーポン使用時も同様です。(但し、楽天プレミアム特典分のみクーポン値引き後の金額に対して付与に変わります。)
