目次
以前、期間限定ポイントを使う方法を書かせて頂きました。
といっても、あまりコレっ!という物はなかったのですが^^;

この時は6万ポイントでしたが、今は毎月この○倍くらいの期間限定ポイントが入ってきます。
本当に使いきれません。
贅沢に使うなら悩みませんが、楽天ポイントを現金の様に生活費として使いたいと思っているので無駄には使えません。

そんな訳で、有効に使う方法を改めて書き出してみようと思います。
これ、最初に謝っておきます。
ブログを書く時、自分目線ではなく読者目線で書けというのは先輩ブロガーさんがよく仰ってる事です。
私もなるべくその教えを実践していこうと思っていますが、この記事に関しては自分目線で書いてしまいました。
月に○○万も楽天の期間限定ポイントを持っている方も少ないと思いますし^^;
なので、楽天の期間限定ポイントの使い方については、この記事より下記の記事を読んで頂く方が良いと思います。
すみません。

固定費の支払いに使う
まずは固定費の支払いに使うのが一番です。
楽天でんきの支払いに使う
楽天でんきの電気料金は期間限定ポイントを使って支払う事が出来ます。
これ、本当に嬉しいです。
私は楽天でんきに変えてから電気代を支払った事がありません。
電気代を支払ってないだけでなく更に楽天ポイントが貰えます。
楽天でんきの詳細はまた別記事で書くつもりでいますが、楽天でんきに変えて4ヶ月くらい経ちますが今の所メリットしか浮かびません。
楽天でんきに変える手続きは超簡単です。
電気の検針票を用意して、ここの楽天でんきから申し込むだけです。
そして下記の様に支払い方法を「全てのポイントを使う」に設定します。

そして、「毎月のお支払いに適用する」を選び、

下記の状態になれば毎月、楽天ポイントから電気代が支払われます。

しかも、期間限定ポイントを優先して使ってくれます。
楽天モバイルの支払いに使う
楽天モバイルの支払いにも期間限定ポイントが使えます。
これも期間限定ポイントから優先して使ってくれます。
私は息子のスマホと2台分、全て期間限定ポイントで支払っています。
楽天モバイルにする迄はスマホ料金は大きな支出だったので本当に有り難いです。
楽天モバイルにはこちらから行けます。
私でさえも簡単にSIM交換が出来たので、ネットで申し込む方が楽だと思います。
以前ちょっと書きましたが息子の機種変で店舗に行きましたが、やっぱり時間がかかってしまいます。
この時は店舗限定でお得になる機種があったので、仕方なく店舗に行ったのですが、私はやっぱり店舗は苦手です。
ただ、店舗だと液晶にフィルムを綺麗に張ってもらえるので、その点は有り難いです。
フィルムを貼ってもらうのは楽天さんの場合500円でした。
楽天モバイルの支払いにポイントを使う為には、まずここから楽天モバイルのアプリを入れます。
楽天モバイルアプリ、トップページの下の方に「楽天スーパーポイント支払い設定」という所があるので、そこをタップします。

次に「全額ポイント支払い」「OK」と進みます。


楽天モバイルアプリ、トップページ下記の「ポイント支払い状況」が「全額ポイント支払い」になっていればOKです。

私と息子が楽天モバイルに替えたのは昨年の10月です。
上記の写真のグラフを見て頂くとわかると思いますが、全てポイントで支払えているので楽天モバイルに替えてからは一度もスマホ料金を支払った事がありません。
期間限定ポイントから使ってくれるのが本当に有り難いです。
楽天ペイとして使う
楽天ペイも期間限定ポイントが使えるので本当に有り難いです。
楽天ペイアプリはこちらからダウンロード出来ます。
2020年1月現在、楽天ペイはキャンペーンもやっていて消費者還元2%の店舗でも楽天ペイで支払えば、+5%還元されます。(要エントリー)
キャンペーンの詳細はこちらからどうぞ。
楽天ペイもポイントで支払う為には設定が必要です。
楽天ペイアプリで下記の様に設定すればOKです。

街で買い物をする時、楽天ペイが使えるお店だったら楽天ペイで支払う。
他のキャッシュレス決済がお得なキャンペーンをやっている場合もありますが、私は楽天ポイントが使いきれないので、相当お得なキャンペーンでなければ支払いは楽天ペイ一択です。
ただ、楽天ペイが使えるお店はまだまだ少ないです。
楽天ペイが使えるお店はこちらからご確認下さい。
コンビニが殆ど使えるのは有り難いですね。
楽天ビューティで美容室に行く
以前にもチラっと書いた事があるのですが楽天ビューティで予約できる良い感じの美容室を近所で見つけました。
楽天ビューティで予約して美容室に行くとSPUも「1」上がるし、期間限定ポイントも使えるし、ますます美しくなれる(笑)
一石三鳥か四鳥くらいあります。
楽天ビューティで予約できるのは美容室だけではなくネイルサロンやマッサージ店、エステサロン・まつエクとかのお店もあるので、どうしても使いきれなかったらマッサージ店とかの予約もして癒されてしまおうかなと思っています。
まつエクも、めちゃくちゃしたいんですけど敏感肌で、まつエクをするとかぶれてしまうので出来ません(৹˃ᗝ˂৹)
ネットで予約する時にポイントで支払って下さい。
楽天西友ネットスーパーでお買い物
5,500円以上買わないと送料が330円かかってしまいますが、出来るだけ、この楽天西友ネットスーパーでお買い物しようと思っています。
以前にも書きましたが私は送料を払いたくありません^^;
なので出来れば5,500円以上まとめて買いたいのですが2人暮らしですので、なかなか難しいです。
近くのスーパーで楽天ペイが使える所があれば最高なのですが私の行動範囲にはスーパーで楽天ペイが使える所が今の所ありません。
送料を払ってでも楽天西友ネットスーパーで出来るだけお買い物する様にしようと今は思っています。

街中での支払いに楽天ポイントを使う
楽天ペイを使ってない方でも、楽天ポイントカードや楽天ポイントアプリから楽天ポイントでお支払いをする事も出来ます。
コンビニやドラッグストア、あとは食事とか。
手軽な所でいくと、マクドナルド・ミスタードーナツ・すき家・築地銀だこ・ロイヤルホストとか…
吉野家も、もうすぐ使える様になるみたいですね。
私はお肉が嫌い&息子は牛丼が嫌い…なので、すき屋や吉野家とは縁がないんですけど、すぐ近くに24時間営業のすき家があるので、息子と朝ごはんでも食べに行ってみようねっていう話をしています。
私は車を手放してしまったので、もう使えませんが車に乗る方はガソリンを入れるのにも使えますね。
楽天ポイントが使えるお店はこちらから確認できます。
ラクマのお支払い・楽天市場でお買い物・楽天トラベル・ふるさと納税・楽天デリバリー等
これは以前にも書いたので↓こちらをどうぞ。

最終手段として商材の仕入れに使う
楽天市場でポイントを使って購入してしまうと貰えるポイントが一気に下がってしまうので本当はあまりお薦めではありません。
でも、期間限定ポイントが○○万円分もあって、とても使い切れないなんていう時の最終手段としてポイントのみでメルカリやAmazonで販売する商材を購入するのもアリだと思います。(お得さは減りますが)
期間限定ポイントの期限が切れそうだからと必要のない物を無理やり買って使うよりはポイントを使って商材を購入する方が有益な使い方ではないかと思います。
お買い物マラソン中は、とてもお得に購入が出来るので、この期間はポイントを使わず普通に楽天カードで買い物をして、キャンペーンをやっていない通常期間にポイントのみで商材の仕入れをすれば良いと思います。
この使い方なら、どんなに沢山の楽天ポイントでも使い切る事が出来ます。
本当は楽天市場では使わず街中で使った方がお得です。
ですので楽天ポイントを使えるお店で購入できれば、そちらの方が良いと思います。
楽天ポイントが使えるお店はこちらです。
こうして改めて見てきましたが以前書いた「期間限定6万ポイントを使い切る方法」で見た時と特に変わる物はなく、また同じ記事を書いてしまった感じです^^;
楽天ペイが使えるお店は徐々に増えてくれると思うので、そこに期待します。
何かもっと良い使い方をご存知の方は是非教えて下さい^^
