スマホを持っていない高齢の方やキャッシュレス決済なんて面倒くさいという方もSuicaなら使いやすいのではないかと思います。
Suicaを使えるお店は多いですし。
ただ、このSuica、そのまま使うだけではポイントは付きません。
消費者還元事業の2%や5%の還元のみです。
ポイントを貰う為にはJREのポイントサイトに登録する必要があります。
登録すると消費者還元事業の還元に加えJREのポイントを貰う事が出来ます。
それでは登録の方法を書いていきます。
駅でSuicaに記名する。
キャッシュレスとしては記名されていないSuicaでも使えますがJREへ登録できるSuicaは記名されたSuica (以降 My Suica)に限ります。
Suicaへの記名は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「多機能券売機」または「みどりの窓口」で出来ます。
緑の券売機もありますが、それではなく、この黒い券売機が多機能券売機です。

手元にSuicaがなくて新規で購入する場合は「Suicaの購入」「My Suica新規購入」と進みます。


無記名のSuicaをMy Suicaに変更する場合は最初に「チャージ」を選び次に「My Suica (記名式)へ変更する」を選択する。


次に「氏名」「性別」「生年月日」「電話番号」を入力し正しく入力出来ているか確認して「確認」をタッチすればOKです。




これで名前入りのMy Suicaが購入出来ます。
MySuicaは紛失した場合、登録した情報をもとに再発行やチャージ残高を補償して貰う事ができます。
その点から見てもSuicaに記名する事をお勧めします。
Suicaへの記名を済ませたら次はJREのポイントサイトに登録です。
JREに登録する
登録はここから出来ます。
JREのポイントサイトに行ったら、まず「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「同意」にチェックを入れ「次へ」行くと仮登録されます。


今、入力したアドレスにメールが届くので、そこのURLから本登録をします。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログイン。

重要な情報にアクセスする時に必要になる「第2パスワード」を入力します。

次に「Suicaで登録される方」をタップします。

その次に下の画面から「Suicaカード」を選びます。


次にお手持ちのSuicaカードの裏に記入されている「JE」から始まるSuicaIDを入力します。

次に「姓名(カナ)」「生年月日」「姓名(漢字)」「性別」を入力します。


「電話番号」「郵便番号」「住所」を入力して登録完了です。




これでJREサイトにMy Suicaを登録できました。
この登録したSuicaで電車に乗ったりキャッシュレス決済に使えばJREサイトのポイントが貯まります。
そして貯まったポイントはSuicaにチャージしたりする事が出来ます。
どうせSuicaを使うのならポイントも貰わないと損です。
まだ無記名のSuicaを使っていらっしゃる方は是非記名してJREのポイントを貰って得しちゃって下さい^^
