今日は日記みたいな物です。
愚痴?かな…
メルカリに出していた物が昨夜3つ売れたので今日発送しに行ってきました。
80サイズの段ボール箱2つとゆうパケットプラスを抱えて。
段ボール箱の方は近くのファミリーマートに持っていきました。
ついこの間もファミマから出したばかりなのに今日行ったらファミポートの画面がちょっとだけ変わっていました。
今までは「メルカリ」とか選ぶ様になっていたのに今日行ったら、その画面は選ばなくても良い様になっていました。
「メルカリ」とか「ラクマ」とか出てる画面はあったんですが選ばずに進む様になっていました。
で、いつも思うんですがファミマは良いです。
分かり易いし、店員さんも親切で。
ファミポートで出したレシートをレジに持っていくと「はい、これを貼って下さい。」と言われ言われた通りに貼る。
で、それが袋になっていて、そこに送り状を入れるんですが、切り離す所は切り離してくれ、入れるだけの状態にしていつも渡してくれる。
どの店員さんも…
だから何の迷いもなく、すんなり出来る。
けど、ローソン…
ゆうパケットプラスは郵便局かローソンから出します。
いつもは郵便局から出すのですが今日は日曜日だから郵便局はお休み。
それでローソンに持っていきました。
ローソンに持っていくの嫌いなんです、私^^;
ロッピーは大丈夫です。何の問題もありません。
レジです、問題は…
色々渡されて、「はい、あとは自分でやって下さい。」って感じで店員さん、どこかに行ってしまう^^;
ローソン行き慣れてないから行く度にちょっと忘れかけてて「どうするんだっけ?」って毎回思ってしまいます。
以前もここに書いたんですが、もう一度書きます。(自分の為にも)
伝票は4枚綴りになっていて、その一番上の1枚に入れ方の説明が書いてあります。
(写真が1枚目の物)
4枚綴りを全て切取り線で切り離します。
1番上は説明書きの紙なので、それは自分が貰います。
後の切り離した3枚を写真の様にA・B・Cの順で重ねて袋に入れます。
その状態で店員さんに渡し、控えの紙を貰って終了です。
これ、郵便局だと、めちゃくちゃ楽なんですけどね。
郵便局のゆうプリタッチは何の操作もする必要がなくて、ただQRコードをかざすだけでシールになった紙が出てくるので、それを荷物に貼って窓口に出すだけです。
郵便局、好きーーー!
だから、どうしてもすぐ郵便局を選んでしまってローソンにはめったに行かない。
それで余計にローソンが苦手になる^^;
あっ、決してローソンをディスってる訳ではありません。
多分、ローソンでは、その切り離しもお客様ご自身でやって頂きなさいって言われているんじゃないかと思っています。
どの店員さんも同じですから。
ファミマも、どの店員さんに当たっても入れる状態にして渡してくれるので、それもお店で言われているんだろうなあと思います。
とにかく間違いがあってはいけないから荷物を出す本人がやる。
という決まりは、どこでも同じです。
でも郵便局系の荷物を出すんなら絶対、郵便局がおすすめ!って思います。
それにしても今日はお天気が良かったからいいけど雨の日に段ボール箱をいっぱい抱えて出しに行くのは大変^^;
そんな時だけは、あ~、車があった頃は良かったなあって思ってしまいます。
でも、良い運動になって丁度良いかもしれませんが…
私が車を手放した話も良かったらこちらから。