固定費削減

私が車を手放したきっかけ それはレンタカーアプリ「Anyca」でした

両学長が人生の三大支出だとよく仰る「家」「車」「保険」
私の場合、家は大丈夫。保険も今は大丈夫。残りは車だったんです。

住んでいる所によっては車なしで生活できないという事もあります。
私も静岡出身なので実家の方では1人1台が当たり前になっています。

でも私は東京在住です。
東京と言っても東京のすみっこの方なので車があった方が便利には便利なんですが、でも無くても大丈夫。

大丈夫なんですけど通勤に使っていたし実家に帰る時にも使っていたので出来れば手放したくはなかったんです。

Anyca(エニカ)というカーシェアリングアプリ

Anyca(エニカ)というカーシェアリングアプリをご存じですか?

自分の車を登録しておくと借りたいという方から連絡が来るので日時の都合が合えばお貸しする。
で、手数料が引かれた分のレンタル代が自分の口座に振り込まれる。
という物なんですけど、以前テレビで見て知っていたので、ちょっとそれをやってみようと思ったんです。

なにしろ私は今、休職中なので車を使っていないし、なのに駐車場代が15,000円位かかっています。
貸せば駐車場代の足しになるかなあと思って登録しました。

私の車は軽のボロ車なので借りたいなんていう人いないんだろうなあ…なんて思ってたら、すぐ連絡が来て。
何しろ格安で出していたので1ヶ月間、ほぼ空く事なく借りて頂いて「これが学長の仰るところの不労所得か~」なーんて、ちょっとご満悦だったんですけど^^;

最後に貸した方、返して下さる時に

すみません、ちょっと擦っちゃって
保険に入ってるから大丈夫ですよね。

なんて私も気楽に言ってたんですけど。

でもAnycaで聞いてみたところ車両は10万円まで自己負担だから当事者同士で話し合って下さい。とのことで…

その相手の方がとても良い方だったので「もちろん全額払いますから見積り出して下さい。」って言って下さって。
私も申し訳なくて何とかちょっとでも安く直してくれる所を探そうと何件も回ったんです。

でも擦れただけに見えるけど車の下側も割れてるから5万円近くかかると言われてしまって。
それで、相手の方に半分で良いですって言ったんですけど…。

このカーシェアリングシステム、最初は良いなぁと思って気楽に始めてしまったんです。

登録する時に貸す人も借りる人も、しっかり身分証明が必要ですし、1日保険には絶対入らなければいけないシステムになっているし、貸す時にもお互いの免許証や車の傷の確認が義務付けられていたりで、しっかりしたシステムだと思ったので。

でも、こういう事があると…

この時の方はとても良い方だったから良かったですけど、相手が悪かったらどうなるかわからないし、それに返してもらう事になっている約束の時間にもし戻ってきてくれなくて保険が切れた状態で私の車を運転されたら…

それに後から人に言われて気付いた事ですが車検証も車に乗せたまま貸していた訳ですから、何か悪い事に利用しようと思えばいくらでも出来ると。

幸い、その1ヶ月の間に私が貸した方々は良い方ばかりで凄く気持ちよくお取引きが出来て、なんだか楽しかったりもしたんですが長く貸していれば、その内にはどんな方に貸す事になるかわかりませんもんね。

そんな事を考えたら、もう貸すのも怖くなってしまって。

それで5万円もかけて修理するより売ってしまおう!って事になったんです。

売るっていっても、なにしろボロい軽自動車ですからね…
廃車って言われるかなぁ、とか、1,2万円?とかそんなんだろうなあと思いつつ査定してもらう事にしたんです。

車を一括査定してもらう

ネットで検索すると一括査定みたいなのが出てきたから、あっ、いいじゃん!と思って車の情報を入れて送信したんですけど。

あれ凄いですね、一斉に全社から電話がかかりまくり!
とにかく出るまでどの会社からもかかりまくり、かかりまくり。

あれは一番最初に電話が繋がった会社の勝利ですね(笑)
で、その一番最初に電話がかかってきた所で査定して頂きました。

そうしたらですね、やっぱり

相当、厳しいですね。どんなに頑張っても2,3万円ですね。
やっぱり…。でも、まだ他で全然見て頂いてないので2,3社見てもらってからにします。
どこで見てもらっても同じですよ。最終的にはオークションなんで。
オークションなんですか?全然知りませんでした。
何社で見て貰っても同じですから今決めちゃって下さい。


営業の方ってとても良い感じの方が多いじゃないですか。
ああ、凄く良い人だなぁ。
この人がこう言うんなら決めちゃおっていつも思っちゃうんです。

 

でも私って昔からめちゃくちゃ、ぼったくられ易いタイプなんです。
自分でもわかってるんです。
わかってるけど、どうにもならなくて。

でも、その時の私は違いました。
なにしろ両学長と既に出会っていたので、ちょっとだけ成長していました(笑)

詳しく書きたいんですが書き始めると、とんでもなく長くなってしまうので割愛しますが、とりあえず、その場で決めることなく帰りました。

で、他の一斉査定にもメールしてみたんです。

そうしたらそこでもやはりオークションという事でしたが、ここはあちこちから電話がかかってくるなんて事は全くなく、一社が取りまとめるというシステムになっていて、とても良かったです。

車をオークションに出す

そんな訳で修理しないまま傷だらけの車だったんですが、オークションに出しました。

事前に車の査定をして頂いて、色々な情報を載せるんです。

この情報に「本人からの言葉」みたいな欄があるんです。
一生懸命、車への思いを書けば多少は違う可能性があるかもとの事だったので、そこは頑張りました。
正直なところ、安さだけで買った車なので全然気に入ってなくて車に対する思いなんて、あまりなかったのですが^^;

それで1日オークションにかけるんです。

札あったかなぁとか、今いくら?とかはネットで本人は見られるんですが。
何しろ2,3万がいいとこだと言われていたので期待はしない様にしようとは言い聞かせつつ、でも5万円位になってくれないかなぁ…と。

何時締切だったかなぁ?

18時とか19時辺りだったんですが最後の方で凄く盛り上がってくれて最終的に8万6千円で買って頂けました。

5万円で十分だと思っていたので嬉しかったです。

車とのお別れ

3日後位に車を持って行って頂いたんですが…

なんか、思いのほか寂しかったです。

私、車自体、好きではありませんし、特にその車は安さだけで買った車だったので、嫌いだ嫌いだとしか思ってなかったのですが車と別れる時は、ちょっとウルっときてしまいましたし、1ヶ月以上経った今も空いている自分の駐車場だった所を見る度に寂しくなります。

固定費削減

でも、どう考えても今の私に車は必要ないし大きく固定費削減が出来ました。

駐車場代、自動車保険料、車検代、自動車税。
1年で考えたら相当大きいですよね。

しかも、全然忘れてしまっていたのですが駐車場を借りる時、敷金を3ヶ月分払っていて、それも戻ってきたので、かなり大きかったです。
寂しいけれど売って良かったなと思ってます。

あと、スマホもソフトバンクから楽天モバイルに替えました。

両学長に出会って随分、固定費を削減できました。
これだけ固定費を削減すれば今までより収入が減っても今までと同程度の暮らしは出来るんじゃないかなあと思います。

ABOUT ME
ももりんご
会社を早期退職し在宅収入のみで生活しています。 ポイントのお得な貯め方、計算方法、使い方など実体験を元に紹介しています。

POSTED COMMENT

  1. おこんち より:

    アーリーリタイヤしてるものですが
    「家」「車」「保険」がないってのは強いですね
    後は良い物件を探して家賃さげて副業でそこそこ稼げるようになれば
    セミリタイアみえてきそうですね
    がんばってください!!!

    • ももりんご より:

      おこんちさん、コメントありがとうございます。
      記念すべき初コメントです。とても嬉しいです。
      私は物欲があまりない上に固定費を徹底的に下げたので
      節約節約と思わなくても、そんなにお金がかかりません。
      本当に少しで良いから在宅のみでの収入で暮らせる様になりたいと思っています。
      何しろ心が弱くて…^^;
      応援ありがとうございます。頑張ります!!
      また遊びに来て下さいね。